元理系院生の英会話学習記録

元理系大学院生が留学生とのコミュニケーション能力の向上と国際学会への参加を目指していた頃の英会話学習の進捗と,社会人になってからのゆるい英語学習の記録

総計625分 今月もDMM英会話を続けることにしました

こんばんは,まひるです.オンライン英会話を開始して早1ヶ月.とりあえず内容や自分の生活リズムを考えた後更新するか休会するか決めようと思っていたのですが,基本的にレッスンを楽しく受講でき,ひとまず 2月中旬の,日系企業の就活が本格的に開始するまでは続けてみようと考えています.

学習の進捗

2週間目から1ヶ月目までの学習について

忌引き,学会,ディズニーランドに遊びに行った日等7日程度はDMM英会話レッスンに取り組めず.文字にしてみると,2日に1回しか受講できなかったのかと感じて少し落ち込みますが,脅迫的に毎日取り組むよりも楽しく,こんな感じのペースで続けていければよいかなあと思いました.

取り組んだレッスンはじっくり予習ができる日には雑談用のお題,さっとしか予習ができない日はデイリーニュースと決めてこれが半々くらい,1回だけフリートークという感じです.今月はとにかく,なるべく色々な国の新しい先生とレッスンを進める方針で受講しました.その中でもとりわけて印象に残っているのは,「死の価値観について」,「宇宙映画について」の2つで,話が発展してとても楽しかったです.
できれば毎回フリートークで楽しく話してしゃべる練習をできればよいのですが,どうしてもテーマとか共通の話題がないと厳しいので,しばらくはこんな感じでいけたらよいなと考えています

「オンライン英会話では講師のあたりはずれの差が大きい」というのはどの記事にも書いてあることだと思いますが,2名ほど明らかに私の話を聞いていない先生がおりました.私が選んだ話題に対して先生の興味や話を発展させる能力が無くて,レッスンが機械的に終わるのはしょうがないと思うのですが,例えば,” Have you ever experienced a heatwave? If so, please describe the experience.”に対して私が”No”と答えているのに,”Why?”と聞き返し,なんでもかんでも生徒に説明させて時間をつぶそうとする先生がおります.
そういう先生の2回目のレッスンは受けずに,今後は先生の新規開拓を半分,お気に入りの先生が予約可能であったら受講する,というのを半分くらいで進めていこうと思っています.同じ先生で2度目以降の受講をすると,先生方が基本的に喜んでくださりますし,自己紹介が不要でらくちんです.

1ヶ月,1日1レッスン(25分)で英会話能力がどれくらい上達したか

 明確な数値での比較はできないのですが,毎日話すことで慣れてきてはいるのかなと思います.先日久しぶりに知り合いのアジア系の留学生に会ったのですが,半年くらい母国に帰っていたらしく明らかに日本語が退化していたので,そういう意味では毎日練習することは大切かなあと感じます.
ただ,まだまだ言いたいこと自由自在に言えるという自分が目標とするレベルには達していないのは痛感します.いつぞやのレッスンで,学閥に話したかったのですが,物怖じして諦めてしまいました.あと焦って文法が超適当になってしまうこともまだまだ存在します.

追加の勉強について

①リスニング
 TOEICの点数を見ていただくと分かるのですが,私はリスニングが弱く(Part 3,4はほぼ大丈夫なのですが,2が苦手),実際のレッスンで予習していない質問をされると2割くらい意味が取れないときが存在しました.
いくら話したいことが話せるようになったとしても相手の言っていることが分からなかったらコミュニケーションとして成立しませんよね.そのためDMM英会話開始当初は,言いたいことを即座に言う練習に特化して勉強しようと思っていましたが,引き続きシャドーイングの練習を,使い慣れた単語帳を利用して再開することしにました.
使っている教材はこれです.

TOEIC TEST完全攻略3000語―目標スコア600-900 (<CD+テキスト>)
Susan Anderton 中村 紳一郎
語研
売り上げランキング: 220,917
(これを使っている理由は大学の授業で使うのに購入する必要があり,新しいものを買うのにお金をかけたくなかったからなので,TOEIC受験に特化したいのであれば,新形式対応のAmazonランキング1位みたいなものの方がよいのかなあと感じますが)

 何人かのDMM英会話の先生には映画の字幕を見て練習するように言われて挑戦してみましたが,一時停止や再生に時間がかかる+ネイティブの省略英語を聞き取ることが私の目標ではないため,今まで使っていた教材,今後余裕があったらTEDを利用した学習をしていこうかなあと考えています.

②単語
こっちは新しい単語をガンガン覚えていくのではなく,日本語から英単語を即座に思い出す練習です.これも①で使った教材の復習をしています.

③暇なときの英作文
 時間があるときには,これって英語でなんていうのかなあと考えるようにしています.また,もうすぐ「スラスラ話すための英作文トレーニング」が一周するので,二週目に突入するか,続編を買うか,何かうちにあるもので代用がきくか模索中です.

思ったこと

DMM英会話は,英会話能力向上にどれくらい役立つのか

 あくまで1ヶ月(25日625分),私の能力で試した主観ですが.
DMM英会話のレッスン中に先生の発言を聞いて,ああこういう表現もあるのだなあと気づいたり,先生に文法の間違いを指摘していただくことによる自分がスキルアップしたりする可能性は存在すると思います.また教材を見てこういう表現があるのだなあと知ることもあると思います.しかし私にとってレッスンはあくまでそれから何を学ぶ場ではなく,実践or慣れの場であるという認識にこの1ヶ月で変わりました.ですので,実際にしゃべる能力の向上は,レッスン以外の勉強にあるように感じます.
当初私は文法に関する知識や単語の基礎力はほとんどあるので,ちょっと慣れればすぐ上達するのではないかと考えていたのですが,英単語をアウトプットする練習や,ある程度の長い文章を作る練習は,レッスン外にそれに特化した勉強をする方が効率がよいと思います.

なので,私の目標達成のためには,ここで1ヶ月程度休会してそのような勉強に特化するのもありだと感じたのですが,私は没頭に書いたように,このままDMM英会話を継続することにしました.それは私がまだつたない英語しか話せなくても,先生が自分の知らない知識(英語や語学に限らず文化やさまざまな概念)を教えてくださることや,またただただおしゃべりすること自体が楽しいからというのがあります.

就活に失敗してカナダに留学していた先輩(TOEIC800点以上)が,話せるようになるまで3ヶ月はかかったと言っていたのを聞いて,ただ語学留学するだけで会話能力が向上するわけではないのは知っていたのですが,自分の目標を達成するために必要な道のりはまだまだ長い模様です.

モチベーション

 どんなことを学習するにも,モチベーションが大事であるのは本当に痛感します.英語学習にもよく言われることですよね.
私の場合は,ESLの学生とそつなく会話をこなす姿がそのモチベーションなのですが,先日学会で東大院生が国内学会にてぱっと見日本人ではない学生に英語で発表していたのを見てとても刺激を受けました.私も就活終わったらバリバリ国際学会で英語の討論するぞい!

DMM英会話を始めて現れたその他の影響

オンライン英会話を始めてから,だいたい一日につき1時間半から2時間程度英語の勉強をしているのですが,理系の院生がこの時間を捻出するのは結構しんどいです.そのため,今まで9時から授業で,21,22時までだらだら研究室生活という日がざらにあったのを,なんとか19時には帰宅しようと,てきぱき行動するよう心がけるようになりました.
また,逆に研究をおろそかにするのではなく,やっぱり自分の専攻があってこその英語だと思うので(英語圏に生まれれば誰でも英語ができる人なわけですし,帰国子女である程度英語を話せるけど特に活用できていない友達もいるので),実験にも気持ち精が出るようになったかなあと感じています.

英語は日本語で理解するべきか,英語で理解するべきか

 英語は日本語で理解するべきか,英語で理解するべきか.
 これにはネット上でもあらゆる意見が見られるので,いまだにその答えが出せずにいます.私の場合短文は一瞬で英語のまま処理できるのですが,反射的に意味が分からない単語や文は反芻して日本語にしないと頭に入ってきません.
この問題は,英会話のために英作文が必要か,あるいは長文を作る練習をして,覚えたものを使いまわした方が効果的な勉強なのかに関わってくるのでじっくり考えていきたいと思います.